雑貨セレクトショップ mederu
1
今年のクリスマスのこと。
小5になる春にこんなことがあり、サンタクロースの存在を疑い始めたハリボーでしたが、それからずっと“本当のところはどうなのだろう…。いるのか、いないのか…。”と考えていたみたいです。そしてつい先日、映画『ポーラー・エクスプレス』をたまたま観る機会があり、その映画がちょうど今のハリボーのように“サンタを疑い始めた少年”が主役で、“信じることが大切”といったストーリーだったこともあってか、クリスマスの前々日に突然「やっぱり、サンタを信じる。」と言い、こんな手紙を書いていました。↓
「メイドイン俺」という、ミニゲームを自分で作るゲームソフトが欲しいと。
それは、プレゼントが欲しいからやったという感じでもなく、半信半疑だけれど、やっぱりもう少し信じてみよう、だから書いておこう、といった感じでした。
いきなりの手紙にサンタさんも大慌て!クリスマスまでには間に合わなかったようで、その旨サンタさんから手紙がきていました。
↓
ハリボーは最初手紙に気付かず、25日の朝早く一人でプレゼントを探しまわったようで…屋上へ行く階段の電気がつけっ放しで、私のスマホのネット検索の履歴には「サンタが来るのは?24日25日どっち?」というワードが残されていました。夫が「そういえば朝コソコソとスマホいじってたな。」と言っていました。
サンタを信じつつも調べ方はリアルです。
そして「サンタって、今日(25日)の夜に来るのかなぁ?」と聞いてきたので、「プレゼントなかったの?手紙とかも何もなかった?もう一度よく見てきな。」と言ったところ、ようやく手紙を発見していました。
訳してあげるとやや安堵した顔で「今年は(サンタに)手紙を書くのが遅かったから間に合わなかったのか。」と納得したように言っていました。
でもやはり半信半疑なところもあり「この手紙、本当かなぁ。消えてなくなったら本物だな。」とも言っていました。そして25日の日に手紙が消えると、「ない!…隠した?…本当かなぁ。」とブツブツ。
サンタは、信じる心にくるもの。
だから、大人になってもサンタは来る。「お母さんのところにも毎年来るんだよ。プレゼントという物はなくても、来てるんだよ。」と言っています。実際、私の心にサンタは来ています。クリスマスの夜、耳を澄ますと鈴の音が聞こえたように感じます。
普段は現実派のような我が家でも、その辺は超メルヘンチックなのです。
その家庭家庭でサンタに対する方針は違うでしょう。我が家の方針はこれというだけです。
私は少女の時から空想癖があり、身近な家族は知っていますが、小2から小3にかけて一年半余り、空想で馬を飼っていたこともあります。
出かけるときには必ずいったん家の裏に行き馬を放し、それに乗って出かけていました。
小さな自分だけに聞こえるくらいの声で「パカラッ!パカラッ!」と馬が駆ける音を演出し、たずなを引きながらリズミカルに走っていました。外から見れば、“単に楽しそうにスキップしている少女”にしか見えなかったと思いますが、私は自分で飼っている馬に乗って移動していたのです。移動すれば、普通に現実の友達と楽しく遊んでいました。その間、馬は消えていて、友達と別れるとまた馬は現れて私を乗せて家まで行ってくれるのです。
そして帰宅するとまた必ず家の裏まで行き、紐をかけ、馬をなで、ニンジンを与えていました。もちろん、エアニンジンです。
今だったら、“カウンセリングが必要なちょっと変わった子”と診断されるかもしれませんが、自由に自分の精神世界を楽しめた、私にとってはとても貴重な時間でした。
ハリボーはもちろん私とは違う人格を持っているので一緒のようには考えていません。
でもたまに空想の世界を楽しんでいそうな場面は目撃します。そんな時はどこか懐かしいような気持でふふっと見ています。
そんなこんなの今年のクリスマスでしたが、月が2回昇った27日の朝、サンタさんから無事お目当てのプレゼント『メイドイン俺』が届いたハリボーは嬉しそうに「来てた。」と言い、ミニゲームを作って遊んでおりました。
2012年のクリスマスのことでした。
雑貨セレクトショップ mederu(メデル)のホームページはこちら→http://mederu.jp/
小5になる春にこんなことがあり、サンタクロースの存在を疑い始めたハリボーでしたが、それからずっと“本当のところはどうなのだろう…。いるのか、いないのか…。”と考えていたみたいです。そしてつい先日、映画『ポーラー・エクスプレス』をたまたま観る機会があり、その映画がちょうど今のハリボーのように“サンタを疑い始めた少年”が主役で、“信じることが大切”といったストーリーだったこともあってか、クリスマスの前々日に突然「やっぱり、サンタを信じる。」と言い、こんな手紙を書いていました。↓

「メイドイン俺」という、ミニゲームを自分で作るゲームソフトが欲しいと。
それは、プレゼントが欲しいからやったという感じでもなく、半信半疑だけれど、やっぱりもう少し信じてみよう、だから書いておこう、といった感じでした。
いきなりの手紙にサンタさんも大慌て!クリスマスまでには間に合わなかったようで、その旨サンタさんから手紙がきていました。
↓

ハリボーは最初手紙に気付かず、25日の朝早く一人でプレゼントを探しまわったようで…屋上へ行く階段の電気がつけっ放しで、私のスマホのネット検索の履歴には「サンタが来るのは?24日25日どっち?」というワードが残されていました。夫が「そういえば朝コソコソとスマホいじってたな。」と言っていました。
サンタを信じつつも調べ方はリアルです。
そして「サンタって、今日(25日)の夜に来るのかなぁ?」と聞いてきたので、「プレゼントなかったの?手紙とかも何もなかった?もう一度よく見てきな。」と言ったところ、ようやく手紙を発見していました。
訳してあげるとやや安堵した顔で「今年は(サンタに)手紙を書くのが遅かったから間に合わなかったのか。」と納得したように言っていました。
でもやはり半信半疑なところもあり「この手紙、本当かなぁ。消えてなくなったら本物だな。」とも言っていました。そして25日の日に手紙が消えると、「ない!…隠した?…本当かなぁ。」とブツブツ。
サンタは、信じる心にくるもの。
だから、大人になってもサンタは来る。「お母さんのところにも毎年来るんだよ。プレゼントという物はなくても、来てるんだよ。」と言っています。実際、私の心にサンタは来ています。クリスマスの夜、耳を澄ますと鈴の音が聞こえたように感じます。
普段は現実派のような我が家でも、その辺は超メルヘンチックなのです。
その家庭家庭でサンタに対する方針は違うでしょう。我が家の方針はこれというだけです。
私は少女の時から空想癖があり、身近な家族は知っていますが、小2から小3にかけて一年半余り、空想で馬を飼っていたこともあります。
出かけるときには必ずいったん家の裏に行き馬を放し、それに乗って出かけていました。
小さな自分だけに聞こえるくらいの声で「パカラッ!パカラッ!」と馬が駆ける音を演出し、たずなを引きながらリズミカルに走っていました。外から見れば、“単に楽しそうにスキップしている少女”にしか見えなかったと思いますが、私は自分で飼っている馬に乗って移動していたのです。移動すれば、普通に現実の友達と楽しく遊んでいました。その間、馬は消えていて、友達と別れるとまた馬は現れて私を乗せて家まで行ってくれるのです。
そして帰宅するとまた必ず家の裏まで行き、紐をかけ、馬をなで、ニンジンを与えていました。もちろん、エアニンジンです。
今だったら、“カウンセリングが必要なちょっと変わった子”と診断されるかもしれませんが、自由に自分の精神世界を楽しめた、私にとってはとても貴重な時間でした。
ハリボーはもちろん私とは違う人格を持っているので一緒のようには考えていません。
でもたまに空想の世界を楽しんでいそうな場面は目撃します。そんな時はどこか懐かしいような気持でふふっと見ています。
そんなこんなの今年のクリスマスでしたが、月が2回昇った27日の朝、サンタさんから無事お目当てのプレゼント『メイドイン俺』が届いたハリボーは嬉しそうに「来てた。」と言い、ミニゲームを作って遊んでおりました。
2012年のクリスマスのことでした。
雑貨セレクトショップ mederu(メデル)のホームページはこちら→http://mederu.jp/
▲
by mederu8
| 2012-12-30 13:44
| 日記
|
Comments(0)
1
最新の記事
ありがとうございました.. |
at 2018-10-01 09:16 |
リニューアルセールはあと2日! |
at 2018-09-29 11:17 |
営業中 |
at 2018-09-26 11:00 |
ありがとうございます |
at 2018-09-24 07:07 |
セール情報 |
at 2018-09-21 15:57 |
以前の記事
2018年 10月2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 04月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
最新のコメント
こんばんは(^^) 先.. |
by 4mame です at 22:09 |
mioさん、ありがとうご.. |
by mederu8 at 00:27 |
Kさん いつもありがとう.. |
by mio at 23:43 |
> SWOT倶楽部さん .. |
by mederu8 at 10:51 |
お久しぶりでございます。.. |
by SWOT倶楽部 at 01:58 |
なつみ様 お久しぶりで.. |
by mederu8 at 00:53 |
お久しぶりです! 私も.. |
by なつみ at 00:13 |
ご自身の貴重な経験からの.. |
by mederu8 at 00:14 |
きらママさま 涙が出る.. |
by mederu8 at 22:42 |
10周年おめでとうござい.. |
by きらママ at 21:37 |